ABOUT

シンガーソングライター、ラジオパーソナリティの柴田容子の公式ショッピングサイト。

柴田容子

シンガーソングライター、ラジオパーソナリティ、愛知県名古屋市出身。
 

1973年、ヤマハ・ヴォーカルオーディションに庄野真代、叶正子(サーカス)とともに合格。

1974年、『3月3日の悲しみ』で、八神純子とともに第5回ヤマハ世界歌謡祭に出場。

1975年、第6回世界歌謡祭に八神純子、中島みゆきとともに『ミスター・ロンサム』で出場。松崎しげるらとともに歌唱賞、ボビー・ソロとともに川上賞を受賞。

1976年 名古屋東海ラジオ放送の「ミッドナイト東海」のパーソナリティーとして活動(火/1976年7月〜1978年9月)。

1978年、チリ音楽祭出場。ベストアレンジメント賞受賞。

1979年、KBS滋賀「さんさんワイド」パーソナリティー(1979年11月〜1981年6月)

1981年、上京。八神純子、石川優子、山根麻衣(現在は「麻以」)等に曲を提供。ビクター・音楽カレッジ・プロコースの講師として活動。

1985年、「上田梨詠」の名前でジャズ歌手として活動開始。

2001年、主にアジアの留学生達と交流を深め、国籍混合ユニット「三天翔」を結成。

2002年、「ふるさとはアジア」を歌い継ぐ活動を開始。

2004年、2003年に山名敏晴の芸能生活30周年の記念CDに「ふるさとはアジア」が取り上げられたのをきっかけに、ライブハウス「ボトムライン」社長「蔵原」氏の協力を得て「三天翔」のアルバムをリリース。(本サイトで購入可)

2006年、五つの赤い風船のメイン・ヴォーカリスト青木まり子が『ふるさとはアジア』(アルバム『あいたい』に収録)をリリース。

2008年、山名敏晴、江口晶、河原龍夫(はーさん)の協力により、「ふるさとはアジア」をテーマソングにした「アジアに生まれて 今 僕たちにできること」というチャリテー・ライブシリーズを開始。

2009年、葛城ユキが『生命(いのち)のバトン』(作詞・作曲:柴田容子)シングルリリースに続き、マキシ・シングル『ボヘミアンremake ver./ふるさとはアジア/下北恋情』をリリース。

2016年、12.9 名古屋BottomLine(BL)Cafeにて、柴田容子単独ライブ 〜デビュー40周年記念LIVE~ 柴田容子&Friendsリユニオン 【出演】柴田容子(vo)、法田勇虫(e&a.g)、安藤浩二(e&a.g)、後藤眞和(b)、小橋祐二(ds)

2017年、12.1 名古屋BottomLine(BL)Cafeにて、柴田容子単独ライブ 柴田容子with Friends 【出演】 柴田容子(vo) 大久保治信(key) 岡井大二(ds)from四人囃子 法田勇虫(g) 山口じゅん(b) 坂井昭太(g)
2018年以降、名古屋BottomLine(BL)Cafeにて、柴田容子単独ライブを定期的に開催。
2019年のライブは、CD化を目的にLIVEレコーディングされた。
【出演】柴田容子(vo) 梶原順(g) 松本圭司(key) 川内啓史(b) 田中栄二(ds)
2022年、「柴田容子 Brand New 2019/2019.12.1 LIVE」「Treasure Chest」を同時リリース。(本サイトで購入可)
2024年12.7.「デビュー50th Anniversary 柴田容子トーク&ライブ」を名古屋ボトムラインにて開催。
ライブに合わせて「Treasure Chest 2」をリリース。(本サイトで購入可)また、ライブに向けての新譜「ZIZIBABAニナッテモ」を制作、配信。